りゅうのブログ

グルメ半分、その他半分

前そば、中そば、〆のそば ―― 手打ちそば屋さんのフルコース

「そば前」に非ず。

「前そば」です。

 

前記事で紹介したお店に行ってきました。

佳蕎庵@小平市小川町。

「蕎麦、美酒、健肴」をモットーにしている手打ちそばのお店です。

 

 

利用目的をあえて書くとデート。

自分的には誕生祝も兼ねるつもりでした。

デートのお相手は長年良い関係を続けているM子。

誕生祝は自分のです。

なので、お得なセットメニューというわけにはいかず、おまかせのコースを予約していきました。

 

 

M子は、以前はお酒を多少嗜んだのですが、今はノンアルの人。

お茶で乾杯では格好がつかないので、庵主(店主のことを自分は勝手にこう呼んでますw)に乾杯用のノンアルのシャンパンを頼んでおきました。

 

 

自分は乾杯の後は日本酒。

コースとは言え、位置付け的にはそば前ですからね。

ずっとノンアルのシャンパンというわけにはいきません。

まずは十四代

 

 

前菜は定番の焼味噌や板わさを含めて小鉢いろいろ。

地野菜もお店の定番。

 

 

次は懐石の常道に従って「椀」です。

これが「前そば」になります。

今回は夏らしく冷やかけを台にした鱧そばでした。

もちろん、鱧は梅肉添えの湯引きです。

そばは青森階上早生二八。

 

次はお造りで、一品ずつの3品。

 

 

宮城の帆立。

これはレモン塩で。

塩はフランス産のゲランデの塩だそうです。

庵主のこだわり、すごいです。

 

 

長崎のイサキ。

夏の魚ですね。

 

 

鹿児島の鯵。

通年で食卓に上る鯵も夏が旬。

 

いずれも庵主肝いりのチョイスです。

 

 

お酒2合目は而今

 

 

たぶん、次がこの日の実質メインで生牡蠣。

珍しい4年物かな?

LLサイズの実にりっぱな牡蠣でした。

食味も上々。

クリーミーこの上無し。

牡蠣好きのM子さんはすごく喜んでました。

 

 

次に玉子焼き。

いつもと違って鰻巻きでした。

土用の丑の日からそう日が経ってないですから、季節感を演出したわけですね。

それとプレミアム感と。

庵主の作るデフォルトの玉子焼きも絶品なんで、それはまたいずれ。

 

 

ここで中そばが挟まりました。

鴨のぶっかけ。

鴨はとろけるようなロース。

台は生粉(十割)で、成田夏新。

 

 

お酒3合目。

開運の「涼々」。

夏の酒はあまり好きじゃないのですが、これは当たりでした。

クセ無く、さっぱりし過ぎず、適度に芳醇。

 

 

天然海老の天ぷら。

甘いです。

添え物の椎茸も普段のとは明らかに違う超肉厚の一品、いや逸品。

 

 

M子のリクエストで冷たい韃靼そば茶を。

ビジュアルはレモンサワー風。

味もごく淡くて、飲みやすい。

和み水代わりにうってつけ。

 

 

この後が〆そば。

粗挽き2種。

三芳大地ともう1種はちょっと不明。

いつもはそばの産地と品種を掲げたボードの写真を撮るのに、この日は撮り忘れまして。

慣れ親しんだ仲とは言え、M子の「圧」に負けたか。

そうとしか思えない。

 

それはともかく、もりで手繰る粗挽きの香と味の濃さは格別です。

江戸そばの洗練とは別種のワイルドな魅力を感じます。

 

 

これだけいろいろとお腹に入ると、腹八分目を越えて、九分目ぐらい。

でも、今季初の夏新にお目にかかった日なので、生粉をもりで追加してもらいました。

残念ながら、粗挽きの後だと、せっかくの新そばも色褪せちゃいますね。

プロが組んだオーダーの意味を思い知らされる結果になりました。

 

 

デザートは水菓子。

デラウエア+パッションフルーツ+ブルーベリー。

ブルーベリーは地元小平産。

ちなみに、小平は日本で初めてBBの商業栽培に成功した町なんですよ。

 

庵主には誕生日企画のことは内緒にしてたので、特にそれらしい趣向は無し。

帰りにそっと渡されたM子からのプレゼントはスコッチウイスキーでした。

かなりピート感強めで知られる銘柄のね。

なかなかマニアックな選択。

うれしいですね。

 

お世辞抜きに美味しいそば、美味しい酒と肴、そして飛び切りの美女。

この幸せはいつまで続くんだろう?

この頃ついそう考えては気弱になってしまいます。

下り坂を歩む男の嘆きです。